こんにちは、Daisy MUSE看護師長の岩渕由美子です。
私には4歳と1歳10ヶ月の息子がいます👦👶💓💓
二人ともやんちゃすぎて毎日手におえません🤷笑
次男は今、イヤイヤ期真っ只中💥
なにをするにも第一声は『やなのぉ』と。。。
でも、きちんと説明すると
『うん、、、』と理解してくれます😭❤️
で、イヤイヤひどかったのは長男👦
1歳すぎからイヤイヤ期が始まりまして、、、
それはそれはひどく😂
スーパーでイヤー!となり、
床に寝転んでジタバタは日常茶飯事!
とにかく長男は感情表現豊か!
感情爆発型!!🤣🤣
なので、一度イヤー!となると、
何を言っても彼の耳には
届かなくなることが多いのです💦💦
当時、こんな風になるのが怖くて
スーパーにも行けなかったり、
出掛けても長男がイヤー!とならないように
すごく気をつかってたり。
しかも、そのイヤイヤ、
なぜか私の前だとひどくなる。。。💔
もう私の心はボロボロでした。
『成長の証』って言われても
そうだけど┅
わかってるけどなんでこんなに
イヤイヤするの?
私の育て方がいけないの?
なにか間違ってたの?
って自分を責めてみたり、、、
そんなとき、私の信頼している助産師さんに
何気なく相談してみたんです🍀
そしたらね
『イヤイヤするのはママとの間に信頼関係があるから。
どんなことでもママなら受け止めてくれるって
信じてる証拠だよ。』
って。
私、この言葉を聞いたとき
ふっと肩の力が抜けて、
すごくすごく楽になりました
涙がでました
今まで私がしてきた育児が間違ってたわけ
じゃなかったんだって
すごくすごく報われた気持ちになったんです。
もし、今、お子さんのイヤイヤで苦しんでる方が
いたら、ぜひこの記事を読んでほしいなぁ
って思います
イヤイヤはママとの信頼の証です💖
ママが今日までお子さんとちゃーんと向き合って、
がんばってきた証拠なのです💖💖
ママ、いつもいつも
ありがとうございます🍀💖💖
みんなでこの言葉を合言葉に、
イヤイヤ期も乗り越えていきましょう💪❣️
とは言え、
イヤイヤ期はママもしんどいもの
イヤイヤ期の対応など、
いつでもご相談可能ですので
遠慮なくご相談くださいね❣️
公式LINEの登録方法は
QRコードスクリーンショット📱もしくは
URLから💡https://lin.ee/efiJwidk
🆔検索の場合は、@822syuurです💡