先日、悲しい事件がありましたね。
みなさんもご存知かと思いますが、
ママが我が子を手にかけてしまったニュース。
お客様とも
その話題になる事がありますが、
『明日は我が身だなって思ってしまうかも…』
なんて言葉をよく聞きます。
事件の内容は
決して許されることではないと思います。
真相は分かりませんが、
あのママの気持ちや当時の心境、
心の叫びは想像できます。
私は母親に向いてない
私自身の話ですが、
うまくいかないと
「私は母親に向いていないからだ」
と自暴自棄になって
子供が可愛く思えなくなったり
他のママと比べて落ち込んだり
訳もなく涙が溢れてくることもありました。
全て私には素質がないと思っていました。
私の心が弱いからだと決めつけていました。
母親を辞めたいと思ったこともありました。
子育て関係のイベントやお集まりに行くと
我が子の落ち着きのなさが気になり
他の子と比べてしまい、
私の育て方がダメだったのだと
帰り道1人反省会。。。
周りのママ達がキラキラしていて苦しくなる時もありました。
私と同じように思っている
思っていたママも多いのではないでしょうか?
1番の原因は、余白と余力のなさ
こういう負のループ原因は何だと思いますか?
ママとしてのスキル不足?
心の弱さ?
要領が悪いから??
このような問題は
色々なことが
複雑に絡み合い起きるのだとは思いますが、
1番の原因は
《余白、余力》のなさ
だと思います。
これは私が
ストレスケアリストとして
学びを深めていった先にでた答えです。
負のループに入った時、
もっと気持ちを強くしなきゃ
子供に対してこうしなきゃ
あれも学んでみよう
試してみよう!
とインスタや育児本、
自己啓発本などから
必死に情報集めをしていました。
インプットに時間をかけていました。
沢山学びました。が、最初はいいけど
また同じ事の繰り返しになり
自己嫌悪、、、。
負のループです。
負のループから抜け出す方法
負のループから抜け出すには
実は正しい順番があるんです。
先ずはママの生理的欲求を満たすこと。
今感じている身体の痛み、不具合をとること。
身体が先です💡
思考や心を整えるのは後💡
ここを無視してすっ飛ばした状態では
せっかくの学びも頭に入りません。
子供のために行動もできません。
ここが満たされてはじめて
心の余白、身体の余力が生まれます。
子育てはいかに余白と余力を持てるかです💡
ご予約、ご相談、ご質問は
公式LINE@、サイトお問合せよりご連絡ください🙇
公式LINEの登録方法は
QRコードスクリーンショット📱もしくは
URLから💡https://lin.ee/efiJwidk
🆔検索の場合は、@822syuurです💡