海外在住 K.Mさん(Sくん 生後4ヶ月)

(1)ご利用ケア
・オンラインケア (ねんね相談、今後の見通しについて)

(2)ご感想頂きました

赤ちゃんとの生活が始まって、『これ大丈夫かな?』という小さな疑問が次々と出てきました。それらは、大したことのない疑問ばかりなのに、自分1人の中に留めておくと、何故か大きな不安になり、いつの間にか、心がどよーんと沈んでいることもありました。

以前、あやなさんに、ねんね相談をさせて頂いたとき、そういう私の小さな疑問を、うんうんと聞いて下さって、とても楽になり、またなにかを相談するなら、あやなさんがいい!と思っていました。

始めは、疑問解決は赤ちゃんのためと思っていましたが、振り返ってみると、私自身の心のケアになってるなぁと感じています。

専業主婦である私にとって、このような有料サービスを利用することには、少なからず抵抗もありました。加えて、母親になったことで、我慢できることはなるべく我慢しなくては!という考えも出てきました。

しかし、育児初心者が、我慢して悶々と悩んでも悪循環に陥るばかり。頼れるところがあるならば、自分のため、ひいては家族のために、ちゃんと頼ろうと決めました。

あやなさんはとても自然体で、こちらもリラックスして話すことができ、あっという間に1時間が過ぎていました。

相談内容についても、こちらの状況に合わせたアドバイスを、丁寧に言葉を選んで伝えて下さり、本当に分かりやすかったです。

また、定期的に相談させて頂きたいと思っています。今日は本当にありがとうございました!

 

DaisyMUSEからのメッセージ

この度はご利用頂きありがとうございました。

子育ては、日々小さな疑問や不安がポツポツと出てきますよね。無料のネットやSNSにもたくさん情報は溢れていますが、それゆえに何が正解で、自分たちに合っているのか迷いますし、途中でその選択をしたことに不安になることも。

小さな疑問も、それが積もれば大きな不安となり、自分一人で抱えていることが、いつしか周りへの「不満」にも変わります。「なんでわたしだけ。。」「こんなに頑張っているのに。。」と。

Mさんが感じてくださったように、ママが小さな疑問や不安を解決することは、まさに家族のためでもあるんです。ママが安心して子育てを楽しめることが、どれだけお子さんや家族にとって有益なことか。

それを代弁してくださりありがとうございます!!

Mさんとお話しさせていただく中で、Mさんがいつも責任感をもってお子さんと関わってらっしゃること、一つ一つ疑問をきちんと調べたり自分の中で理解しながら子育てを進めてらっしゃること、
ご主人のこともとても大切に想っていること。これがとても伝わってきました。

これからも、Mさんが大事にしたいことを大事にできるように、Mさんに合わせたアドバイスをさせていただきますね!!またお話しできることを楽しみにしています!!お住まいの地域のこともまた教えてくださいね!

これからもSくんの成長を一緒に見守らせてください♡
いつもありがとうございます!!